YouTubeにはいろんなルールがありました。さらに小学生ならば、「小学生としてのルール」も守らないといけません。何か違反や問題があったときに責任をとるのは親や大人です。
親や大人に迷惑をかける小学生は、動画をアップしたりYouTubeを見てはいけません。「小学生としてのルール」を守りましょう。
ユーチューバーになる小学生は必ず勉強すること
ユーチューバーになる前に、小学生がやるべきことがあります。
小学生がしなければならないことは、まずは勉強です。YouTubeを見たりゲームをしたいなら、宿題や勉強が終わってからしてください。
「将来、YouTubeでかせぐから勉強しない」という子供はダメです。まったくわかっていません。小中学生の勉強ぐらいもできないのならば、YouTubeを見たり、動画をアップする資格はありません。
YouTuberになりたいのならば、まず宿題や自主勉強をちゃんとすること。親や大人と相談してルールを決めましょう。
宿題が終わったからといって、すぐYouTubeを見たりゲームをしてはいけません。どんなことでも長時間続ければ集中力が落ちます。集中力が落ちたままYouTubeを見たりゲームをするのは、単純にダラダラしているだけです。メリハリをつけましょう。
学校の授業だって続けて連続で勉強しているワケではないですよね。ちゃんと休憩時間がありますよね。YouTubeやゲームをする時間を決めましょう。勉強だけでなくお手伝いもしてください。
ユーチューバーになる前に、小学生がやってはダメなことを知る
小中学生によくありがちな言葉で「〇〇さんがやってたから、自分もやっていいでしょ」という発言があります。「YouTubeのルールには違反するけど、他のYouTuberがやっていたから大丈夫!」と思うのは間違いです。
真似した違反であっても罰せられます。この場合、全責任を負うのは親や大人です。もし動画のせいで企業から数百万円の損害賠償を訴えられたら、そのお金を払えますか?何度も弁護士と会って裁判所へ行かないといけませんよ。「〇〇さんがやってたから…」ではすまされませんよ。
ルールは守りましょう。違反はダメです。一度違反をした人は、永遠にその情報がGoogleやYouTubeには残りますからね。謝っても取り消しはできません。
YouTubeに自分の顔を出すかどうかは、親や大人とよく相談しましょう。「顔」をYouTubeに出すことは、個人情報を出すことと同じです。YouTubeの動画に顔を出すことはオススメできません。
知っている人が見れば誰なのかすぐにわかります。顔がわかれば、名前もわかるし、どこの小学校なのかもわかります。年齢も親が誰なのかも、どこの住んでいて、家がどこなのかさえ、いずれはわかってしまいます。そういったことを親や大人とよく相談しましょう。
ユーチューバーになるならば、厳しい現実も知っておこう
せっかくYouTubeに動画をアップするのならば、途中で中途半端にあきらめてはいけません。再生回数が1動画で1000回を超えたり、チャンネル登録者数100人を超えたり、コメントをたくさんもらえるようになるまでは、決してあきらめないでください。
小学生はすぐにあきらめてしまいます。YouTubeで動画30本以上アップしている小学生はほとんどいません。まずは他の小学生には絶対負けない気持ちで取り組みましょう。
いきなり成果や結果は出ません。ある日いきなりドカンと再生回数が増えることがあります。それをぜひ体験してみてください。それまでは絶対にあきらめないこと。
動画に出るんだから、かっこよく見せたいとか、かわいく見せたいという気持ちになります。でも何度も動画に出ていると、かっこつけたり、かわいく見せるのはすぐにバレます。
かっこいい、かわいいものを見たいのならば芸能人や有名人の動画を見るはずです。自分と同じような悩みを持ったり失敗をするから、動画を見ていて楽しくなるのです。
ありのままの自分で楽しい動画をアップするように心がけましょう。また、いつもよりちょっとテンション高めで動画を撮りましょう。
YouTubeは本来13歳未満の利用を考えていません。ですから見る人も小学生だけではありません。小学生だろうが大人だろうが、自分の気に入らない動画には悪いコメントがつきます。「小学生だからしょうがないよね」なんて誰もコメントしてくれません。
どんなに素晴らしい動画をアップしても、必ず悪口のコメントがつきます。それだけは覚悟しておいてください。きっとその時、いじめられっ子の気持ちがわかるでしょう。
動画に対するコメント対応に関しては【運営編:コメント対応】で説明していこうと思います。
まとめ
ユーチューバーになる小学生ならではのルール
・まず勉強をする
・YouTubeやゲームをする時間を決める
・他の人がやってても、ダメなものはダメです
・顔出しは個人情報ですから、出さないほうがいい
・動画をアップするなら中途半端にあきらめない
・かっこつけずにいつも通りの自分の姿を動画に出す
・小学生だからといって優しいコメントはほとんど来ない
次は・・・
ユーチューバーになるための準備です。
コラボしませんか?YouTubeやってるので
間違ってる字がありますよ。でもきちんとわかってますね!!現実とネットのメリハリがついています。good!!
ゆうちゅうば