YouTubeにゲーム実況の動画をアップしたい人には、
おすすめの録画方法があります。
それはキャプチャーを使う方法です。
では具体的に、どんな機器を接続すれば
いいのか、説明していきます。
とってもカンタンな接続で大丈夫です。
ではWiiUとキャプチャーの接続します。
YouTubeのゲーム実況動画のおすすめ録画方法とやり方
YouTubeでゲーム実況の動画を出すならば、
おすすめの録画方法と、おすすめじゃないやり方があります。
まずは「おすすめではないやり方」です。
これを見て下さい!
れはゲーム機をスマホで撮っています。
この方法はおすすめではありません。
こうやって動画を撮るのはやめましょう。
なぜおすすめじゃないかというと…
「見づらい!」からです。
いくらオモシロくてスゴいプレイをしても、
あまり見ようとは思いません。
有名なゲーム実況者さんのYouTuberでは、
だれもこんな方法で録画をしていません。
おすすめする方法はは、
「キャプチャー」を使う方法です。
これはゲーム機の画面をそのまま録画できるので、
YouTubeの動画で見るとまるで自分がゲームを
しているように思えるのです。
ユーチューバーになるならば、
「キャプチャー」を使った録画をしましょう。
YouTube動画を撮るためのWiiUとキャプチャーの接続方法
「ゲーム機のWiiU」と「キャプチャー」を
実際に接続すると、このようになります。
左の白い機器が「WiiU本体」です。
真ん中の、黒&赤の機器が「キャプチャー」です。
ちなみにグレーの機器はWiiUの電源ですね。
WiiU本体のまえがわ
WiiU本体のまえにささっている黒いコードは、
キャプチャーの電源のためで、
コンセントの代わりになります。
このコードはキャプチャーの横にささります。
ほらね。これでキャプチャーの電源は大丈夫です。
WiiU本体の後ろがわ
次はWiiU本体の後ろ側を見てみます。
WiiU本体に2本のコードがささっています。
グレーの配線は電源でコンセントにさします。
黒いコードは、ゲーム映像をキャプチャーに
送るためのもので「HDMI」というコードです。
キャプチャーの「HDMI IN」という場所にさし、
これでゲーム映像が録画できるようになります。
テレビの画面で見たい人はキャプチャーの
「HDMI OUT」からテレビに接続しましょう。
WiiUはパッドでゲームできるので
テレビにつなげなくても問題ありません。
キャプチャーの設定
最後にキャプチャーの設定です。
キャプチャーを「単体録画モード」にします。
切替スイッチをSDカードにします。
そしてキャプチャーにSDカードを入れて完了です。
4GBのSDカードなら約30分録画でき、
16GBのSDカードなら約2時間録画できます。
※「4MB」「16MB」と書いていたのですが間違いでした。
「4GB」「16GB」に修正しました。
ご指摘ありがとうございました。
動画の音量調整するために別撮りでマイクを接続する
最後にWiiUパッドとマイクの接続です。
「WiiUパッド」「ヘッドセット」「ICレコーダー」
この3つを接続します。
ヘッドホンに見えますが、
これは「ヘッドセット」です。
よく見ると、ヘッドホンに棒がついています。
この先の黒い丸いものが「マイク」です。
ヘッドセットのマイクでしゃべった音声が
「ICレコーダー」に送られます。
この「ICレコーダー」が録音するのは、
ゲーム実況者の声を録音するのです。

ゲーム実況者の声がハッキリ聞こえれば
YouTube動画を見る人にわかりやすくなります。
まとめ
YouTubeのゲーム実況動画は
キャプチャーを使って録画する
WiiUとキャプチャーの接続は
どってもカンタンにできる
ゲーム実況を録画するならば
実況者の声はマイクで別撮りする
次は→ ゲーム実況動画を収録・録画
フレンドなりたんですがいいですか?
僕のIDはonepiece0630です
動画見ててすごく面白そうなので入りたいなーと思ってました
お願いします‼
そしてキャプチャーにSDカードを入れて完了です。
4MBのSDカードなら約30分録画でき、
16MBのSDカードなら約2時間録画できます。
のところ誤字が有ります
写真では4GBと書かれていたので
MBではなくてGBですよね?
そしてキャプチャーにSDカードを入れて完了です。
4GBのSDカードなら約30分録画でき、
16GBのSDカードなら約2時間録画できます。
これが正しいのか分かりませんが返信お願いします
この方法ですると、赤と青が交互に点滅します。どうしたらいいですか?
赤と青が交互に点滅する場合は、SDカードに録画がされません。PCモードでなく、SDカードモードになっているかどうか確認してください。
それと、ビターにもよくあることですが、キャプチャーの電源を入れっぱなしにしていると、キャプチャー本体が熱くなりすぎて、誤作動を起こします。その場合、赤と青の点滅になることが多くあります。
録画する寸前にキャプチャーの電源を入れたり、何度もSDカードを出し入れして正常に作動するまで試してください。