小学生ユーチューバー

YouTube動画投稿に必要な機材・準備するもの【ゲーム実況】

投稿日:2017年4月2日 更新日:

そもそも、YouTubeに動画を投稿・アップロードするに必要なものは、スマホひとつあれば大丈夫です。スマホには動画投稿に必要な次の機能があります。

動画投稿できるスマホの機能
  • 写真や動画を撮影する
  • 動画を編集する
  • 動画を投稿、アップロードする

以上の機能があるので、スマホ1台あれば大丈夫です。

しかしこちらで紹介するのは、人気のユーチューバーになることができるゲーム実況動画の作成方法です。たくさんの人に見てもらいたい!有名なユーチューバーのような動画にしたい!と思う人に必要なものや準備するものを説明します。

YouTube動画投稿に必要な機材

ここではおもに、「ゲーム実況」に必要な撮影準備を紹介します。ゲーム実況をYouTubeに動画をアップするには次のものが必要となります。

  • 1、パソコン
  • 2、キャプチャー
  • 3、ゲーム機

以上のものが必要となります。
ひとつずつ説明していきましょう。

スポンサーリンク
  

YouTubeのゲーム実況動画投稿に必要な機材:パソコン


撮影した動画を編集するために必要なのがパソコンです。用意するもののなかではいちばん高価なものです。家にパソコンがあるならばぜひ使いましょう

パソコンがなくても、スマホやYouTubeの画面上で編集は可能です。YouTubeで有名なゲーム実況者と同じような動画にしたいのならばぜひパソコンが必要です。パソコンで編集した動画ならば、再生回数やチャンネル登録者数がものすごく増えることができます。

パソコンを使ったことがなくても、ちゃんと学習すれば簡単に使い方は覚えられます。

→ 小学生が覚える簡単なパソコン技術とは?【Youtube動画投稿用】※現在ページ作成中

【オススメできない方法】
スマホで編集するのはオススメではありません。編集できるアプリもありますが、完成度の低い動画となってしまいます。正直スマホではライバルのゲーム実況者には足元にも及びません

編集をほとんどしていなYouTube動画は、ずっと再生回数は低いままです。見ていてもあまり楽しくもおもしろくもありません。

スポンサーリンク

ゲーム実況を録画 動画の画質を良くするキャプチャーは絶対必要!


キャプチャーとは画面の写真を撮ったり、画面を録画するための機械です。

小学生のビターは、誕生日プレゼントに自分のおこずかいをプラスして、キャプチャーを買いました。いろんな家電屋さんを探して回ったのですが、キャプチャーを置いてあるお店はありませんでした。なのでインターネットで買ってもらいました。

ビターが使っているキャプチャーは「AVT-C875」という商品です。選んだ理由はパソコンとゲーム機を直接つないだままにしなくても良かったからです。パソコンを置いてある部屋と、テレビが置いてある部屋が離れているので、このキャプチャーを選びました。

【オススメできない方法】
テレビ画面をスマホやデジカメで動画を撮っているYouTube動画をよく見ます。正直、カメラでテレビを撮った画質の悪い動画は見たくありません。そういった動画はどれも再生回数が増えません。これではせっかくおもしろい動画を撮っても、だれも見てくれません。

ゲーム機のおすすめは?ゲーム実況動画投稿に最適なのは?


ゲーム実況するならばとうぜん、ゲーム機が必要になります。

ただし、ゲーム機とキャプチャーの接続方法との相性があります。どのように接続するかによって使えるゲーム機とそうでないものがあります。

ビターはゲーム機はWiiUを使っているので、キャプチャーはAVT-C875で問題ありません。また将来的にはNintendo Switch、PlayStation 4、iPad、iPod touchの接続も可能です。

どんなゲーム機を持っているのか?どんなゲームを今後紹介していきたいのか?そういったことも考えながら、持っているキャプチャーが使えるようなゲーム機を今後は選んでいくといいですね。

ゲーム実況の機材は値段や費用は?高価なものがいいの?

ゲーム実況に必要な値段・費用はいくらでしょう?

  • パソコン 5万円以上
  • キャプチャー 1万6,200円
  • ゲーム機 2万6,250円

パソコンは家にあるものを使いましょう。ゲーム機はすでに持っているのではないでしょうか?そうすると、必要なのはキャプチャーだけとなります。

どうにかこのキャプチャーを手に入れましょう。

ゲーム実況に必要な機材はいろんな種類のものがあります。金額の高い機材のほうが良いとは限りません。

特に初めてゲーム実況動画を撮ってYouTubeに動画投稿しようと思っている人にとってはなるべく安い機材を手に入れたほうがいいです。高級な機材を買うのは、撮影や編集に慣れてからのほうがいいです。

小学生がYouTubeでゲーム実況動画をはじめるのならば、なるべく無料のものを選び、なるべく安いものにしましょう。

小学生のビターはなるべく無料か安いものを選びました
そしてYouTubeにちゃんと動画投稿できました。たくさんの人が見てくれて、再生回数も増えています

まずは簡単な方法からはじめてみましょう。

次は動画の音声について必要なものをご紹介します。

次は→ YouTube動画の音質・音声調整に必要なもの

スポンサーリンク

-小学生ユーチューバー
-

執筆者:


  1. サラ より:

    今からキャプチャ買うのであればAVT-C875ではなく、AVT‐C878の方が良いと思います!

    • bitterchocolate より:

      キャプチャーはAVT-C875よりもAVT‐C878のほうが性能が高いです。そしてもちろん金額も5,000円以上高額になります。

      一般的なゲーム実況をするのであれば、安いキャプチャーのAVT-C875で十分です。高い商品を買っても、実際に完成した動画が、ものすごく良くなったり、作業がとても簡単になるわけではありません。お金に余裕がある人はAVT‐C878を買ってもいいのではないでしょうか。

      ビターとしても、小中学生が動画投稿を始めるのならば、キャプチャーは安いAVT-C875をオススメしています。ビターもなるべくお金をかけたくありませんからね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

YouTube動画の音質・音声調整に必要なもの 小学生でもできるゲーム実況

YouTubeの動画では、画質がとても大事なことはわかりました。そしてもうひとつとても大切なことがあります。 YouTube動画で大切なのは音質です。 いくら画質がキレイでも、音質・音声がダメだと誰も …

YouTube動画のタイトル名のつけ方 みんなに見てもらうための工夫

小学生のビターがYouTubeに アップしている動画のタイトルには、 実は決まったルールがあります。 例えば、49回目にアップした動画の タイトルは次のようなものです。 ビターのマインクラフト【Wii …

ゲーム実況動画を収録・録画します!人気の出るWiiU動画の撮り方

YouTube動画を撮る準備はできましたか? 必要な機材はこちらから確認してください。 →YouTube動画投稿に必要な機材・準備するもの【ゲーム実況】 そして音声を上手に撮るための準備もできましたか …

小学生でユーチューバになる方法

小学生でもユーチューバーになることができます。 小学生でユーチューバーになれるぐらいですから、中学生や大人やお年寄りだってコツさえわかれば、簡単にユーチューバーになれます。 ここでは小学生でもユーチュ …

YouTube動画編集のパソコンソフトで小学生でもできるものはコレです!

YouTubeに動画をアップすることは 小学生でもできる作業です。 思ったよりもカンタンにできます。 ただしYouTubeにはルールがあります。 特に… 「13歳未満のYouTubeの利用」 「13歳 …